MENU
採用情報 SARAYA RECRUITING

MENU

CLOSE

サラヤファンのお客様を増やす仕事

国内営業

CRM室 通販グループ
K.M.さん

ここが魅力!サラヤへ入社を決めた理由


大学でESD※1やSDGs※2を学んでいた関係で、19歳の時に、研修でボルネオ島に行く機会がありました。熱帯雨林が急激に減少している現状を目の当たりにし、自分にできることはないかと探していたところ、サラヤの取り組みを知り、興味を持つようになりました。日常生活で使用していた物がサラヤの製品だったり、旅先のカンボジアのイオンモールのトイレでサラヤの便座クリーナーを見つけたり、意識して過ごしてみるとサラヤの製品が至る所で活躍していることに気づきました。

長年サラヤが日本で築いてきた信頼と、それを日本だけでなく世界中に届けようと奮闘する取り組みに魅力を感じ、私もサラヤの一員として世界の衛生・環境・健康に貢献したいと、入社を決めました。
※1 ESD ・・・持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)
※2 SDGs・・・持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)


毎日全力投球!現在の仕事内容


サラヤ公式通販(家庭用)、サラヤプロショップ(業務用)、サラヤHygieneShop(医療・福祉用)の3つの直営通販の事務を担当しています。私の仕事の内容は、「注文内容やお客様情報の確認、取り扱い商品の在庫管理、発送状況の確認、フォームから寄せられたお問い合わせへのメール対応」です。また、アンケートはがきで寄せられたご意見や、コールセンターで対応したお客様とのやり取りの履歴から「お客様の声」を掘り起こし、企画や開発、営業部門などの関連部署へ情報共有を行っています。

新商品の発売や製品リニューアル等でお客様から「こんな商品を待っていました」「これからも使い続けます」といったご意見を頂戴することもあり、お客様のニーズに応えられたと実感したときに、やりがいを感じます。



明るく元気に!気になる1日のスケジュール



時刻 内容(会議、外出、昼食など)
9:00 出社
メールチェック、在庫状況の確認
9:30 公式通販の受注処理
11:00 コールセンターとの情報共有・対応確認
12:00 休憩(1h)
13:00 お客様からのお問い合わせ対応
14:00 はがき・FAXでの注文確認
15:00 コールセンターとの情報共有・対応確認
16:00 お客様からの提案意見のまとめ作業・資料作成
17:00 商品の発送状況の確認、お客様へご連絡
18:00 退社
帰宅後は「手洗い→うがい→プロ野球観戦」がルーティーンです

こんな会社です!社内の雰囲気・社風


一人ひとりが働きやすい環境になるよう、部署のメンバーで協力し合っています。家庭の事情などで急遽欠席があった場合、毎日必須の業務は誰かが代わりにできるよう、メンバーで業務の共有をはかっています。会社の休暇制度も充実しています。私は有給休暇・自己啓発休暇・ボランティア休暇などを活用し、予備自衛官になるための教育訓練(5日間×10回)に参加することができました。部署の皆さまには多大なるご理解とご協力を賜りました...。

現在は陸上自衛隊の予備自衛官として5日間/年の訓練に参加し、有事に備えています。また、サラヤには共通の趣味などを通じて、他部署との交流をはかる社内のクラブがあります。阪神ファンの私は入社後にお誘いいただいた「サラヤ猛虎会」に所属しています。年に数回はサラヤの仲間と甲子園のライトスタンドで熱くなっています。


ハッとした!入社して、学生から社会人へスイッチが切り替わった瞬間


入社後、新入社員研修、工場での生産実習、配属先でのOJT研修など、しばらくの間は学ぶことに専念する期間が続きました。同じ学ぶ側の立場であっても学生と違って給料をいただくことになるため、今後の自分へ投資されている期間と考え、より一層努力しようという思いが強まりました。


就活を楽しんで!頑張る学生へ私からのエール


どんなことなら自分は頑張ることができるのか。それが自己成長であったり、収入であったり、社会貢献であったり、人様々だと思います。その軸に沿った仕事であれば、単なる労働としてではなく、働きがいのある仕事になるのではないかと私は思います。

社会人生活は、これから何十年と続いていくので、せっかくならそのように過ごしたいですよね。自分は何を軸として働きたいか、ヒントを探るには学生の期間がいいチャンスだと思います。たくさんの大人と接して、たくさんの働き方を知って、その中でサラヤを選んでいただけると大変嬉しいです。応援しています。


※インタビュー内容は、2021年4月に取材したものになります。