MENU

採用情報

サラヤでは『社員』を最も大切な経営資源として位置付け、その経営資源を有効に活用するために、『社員一人ひとりが誇りを持って、やりがいを感じ、持てる力を発揮できる』職務環境づくりを進めています。
そのために、各種の教育制度や人事制度、ライフサポートプログラムを導入しており、また定期的に実施している社員満足度調査での意見や要望を参考にして、その内容の充実をはかっています。

人事制度

社員一人ひとりが積極的に行動し、仕事を通じ自らの価値を高め、誇りとやりがいを持って働くことができるよう、「目標と評価制度」による育成と評価の人事システム、また、優良社員表彰や・成果表彰などの各種インセンティブ制度、専門業務型裁量労働制など、様々な人事制度や職務環境の整備を行っています。

目標と評価制度

自ら設定した目標に対する達成度とそのプロセスを評価し、その結果を処遇に反映させる制度です。目標設定段階では、上司との面談を通して各自の「目標と評価シート」作成し、それを基に目標に対する達成度とプロセスの評価を行います。
そして評価結果を本人にフィードバックし、職務のマネジメントサイクルと連動させることでその後の業績向上や社員一人ひとりの能力向上に結び付けていくものです。

等級制度

社員がそれぞれの強みや持ち味を活かして働き甲斐を持てるよう、多様な社員の能力発揮を目指した機会創出に向け、複線型人事制度を整備しました。

報酬制度

サラヤの将来を担う中堅クラス~初級管理職クラスを中心に基本給や役職手当を見直し、大幅な処遇改善を実現しています。
また、年功要素をなくし、能力や成果を重視する昇給体系を若手層を中心に改定しました。

能力開発機会の拡充(資格手当)

積極的な能力開発と自己への投資を目的とし資格手当を大幅に見直しました。
それに加え、e-learningの導入による全社員への教育機会の提供や昇格審査に必須となる資格項目の設定を行い、社員の能力向上への支援を行っています。

家族手当

ダイバーシティー推進方針によって、子育て世代が安心して働くことができるよう、家族手当の見直しを行い、子女に対する手当の拡充を図りました。