MENU

サステナビリティ

はじめに

1952年、日本の赤痢患者が戦後のピークを迎えたとき、ヤシ油から手洗いと同時に殺菌・消毒ができるパールパーム石けん液と使いやすい押し出し押し上げ式せっけん液容器を考案し、販売する事からサラヤの歴史は始まりました。

手指消毒という衛生面の改善を日本に広める一つの契機にもなったサラヤの商品づくりの源流は途絶えることなく、2022年に70年の時を迎えました。

自然由来の原料から、社会の衛生環境を改善していく独自の商品を生み出し、人々の健康な生活に貢献していくという思いは、現在そして未来へと続く不変の精神です。



サラヤグループ健康経営宣言

サラヤは、世界の「衛生・環境・健康」に貢献することを企業理念に掲げています。
当社の従業員に対しても、当社が持つ「衛生」「健康」に対する多様なノウハウや機能を活用し、健康づくりを推進し、事業活動を通じて世界の人々の健康づくりに貢献する企業として今後の発展を目指すべく、ここに健康経営宣言をいたします。

2019年4月
サラヤ株式会社   代表取締役社長 更家悠介
東京サラヤ株式会社 代表取締役会長 更家悠介

サラヤグループの健康経営

世界の「衛生・環境・健康」に貢献することを使命としているサラヤは、これまでお客様の信用に支えられ、「衛生・環境・健康」の分野で強いリーダーシップを発揮してきました。まさに「健康」はサラヤのルーツでもあり、商品・サービス展開において主軸のテーマでもあります。同時に従業員やその家族の「健康」は会社の健全な成長を支える大切な基盤であると考えます。

さらに「健康」とは単に「病気にならない」という事だけではなく、「病気にかかっていても健やかに安心して暮らせること」でもあり、「どんな人も今より健やかな心身を目指せること」であると捉え、最終的には"人として豊かな自己の能力や個性を実現できる事"="well-beingな状態"へ導くことと考えます。

従業員一人ひとりのwell-beingの実現が、サラヤの成長を推進する力になり、そのサラヤが関わらせていただく世界の人々の「健康」に貢献できるよう「健康経営」に取組みます。

サラヤグループの健康経営×SDGs

健康経営を通じて実現したいこと

サラヤグループでは企業成長の促進のため、健康経営を通じ、従業員をWell-beingな状態へと導く環境整備を行っております。そこでその達成度合いを客観的にはかるために下記項目を定点観測することとしています。

従業員のWell-beingな状態をはかる数値とその目標値



2021年度 2022年度 2025年目標
サラヤ エンゲージメント 48.3 50.0
プレゼンティーイズム 2.3ポイント 2.0ポイント 1.5ポイント
アブセンティーイズム 4.6日/人数 5.1日/人数 4.0日/人数
東京サラヤ エンゲージメント 50.0
プレゼンティーイズム 2.3ポイント 2.3ポイント 2.0ポイント
アブセンティーイズム 6.7日/人数 3.4日/人数 6.0日/人数

●エンゲージメントはエンゲージメントサーベイ結果において「働きがい」の偏差値を指標としています。
偏差値はサーベイ調査委託会社の指標で、この調査においては偏差値50=良と判断し把握しています。

●プレゼンティーイズムとは
職場に出勤はしている(present)ものの、何らかの健康問題によって、業務の能率が落ちている状況を指します。
ストレスチェック(標準57項目版)の「頭が重かったり頭痛がする」、「首筋や肩がこる」、「腰が痛い」、「目が疲れる」、「よく眠れない」の体調について問う設問(5項目)に対する回答の素点を元に平均値を算出し、これを指標としています。
この指標を1(体調が良い)~4(体調が悪い)のスケールに当てはめて従業員の体調の現状を測定し、数値が小さいほど(最小値1)体調が良いことを表します。
※サラヤ 測定人数:1712人 回答率:93% 東京サラヤ 測定人数:383人 回答率:93.8%

●アブセンティーイズムとは
病欠、病気休業の状態を指します。
正社員の勤怠上欠勤となっている日数の合計数を算出し、人数で割った平均欠勤日数を指標としています。

※2020年度まではエンゲージメントの把握のために、ストレスチェック結果における「健康リスク値」「働きがいの値」を指標としておりました。
※2021年度の数値はサラヤ「健康リスク値:102」「働きがいの値:2.9」、東京サラヤ「健康リスク値:96」「働きがい値:2.9」となりました。
※2022年度からはエンゲージメントをより適切に把握するために、エンゲージメントサーベイを実施し指標の見直しをいたしました。

※サラヤ プレゼンティーイズムは2025年目標2.0ポイントを達成したため、2025年目標を1.5ポイントに変更いたしました。

実現に向けた取り組みについて


1. 身体の健康をサポート


1-1)特定保健指導やがん検診の推進

定期健康診断の受診率について実質100%を掲げ、また特定保健指導対象者の保健指導推進にも注力しています。
さらに再検診の通知があった従業員は、産業医の指導のもと、再検診受診までを確認し「従業員の健康管理のケア」を図っています(再検査の受診はヘルスケア休暇等を活用し受診を促しています)。
従業員だけでなく、その家族の健康も考え、婦人科がん検診についても、従業員・配偶者の方に向けて費用補助を行い、受診の促進を行っております。
※定期健康診断実質受診率100%達成(2022年度)



1-2)衛生対策商品の配布


衛生対策のトップランナーを自負するサラヤでは、従業員やそのご家族の皆様の健康を考え、感染対策として衛生対策商品を配布しています。



2. 心の健康をサポート


2-1)ストレスマネジメント

職場のメンタルヘルスについては、社会の周知啓発も進むなかで、サラヤでも平成15年頃から相談受付や休職制度、メンタルヘルス支援室開設(現ダイバーシティ推進室併合)、復職支援プログラムの実施など、段階的に取り組み、着実に進展させてきました。

また新任管理職へのラインケア研修の実施やWEBストレス検査によるセルフケアの促進、その検査結果を部門レベルで分析しフィードバックするなど、メンタルヘルスの安定や職場環境の改善に役立てています。



3. 生活習慣改善サポート


3-1)生活習慣(食事・運動・睡眠)改善施策の実施

2023年8月 からだ改善チャレンジ実施
2019年度から自社開発の低糖質食品を利用して「緩やかな低糖質制限」に取り組む「ロカボチャレンジ」を実施し一定の成果を上げてきましたが、2023年度より、食生活だけでなく、生活習慣(食事・運動・睡眠)の見直し・習慣化につながるような施策内容に一新いたしました。
気軽に参加できて誰でもチャレンジできるよう、日常生活の中に取り入れやすいようなチャレンジ内容で、かつ、獲得ポイントに応じて景品を準備し、ゲーム感覚で楽しんでもらえるようにしました。

※実施期間:2023年8月~9月 4週間
※参加者 :62名 
※投資費用:10万円        
※参加者には終了時アンケート実施予定(2024年11月頃アンケート結果掲載予定)



3-2)運動施策の実施


無理のない運動を継続してほしいという思いから、スマホアプリを利用しいつでもだれでも参加可能なウォーキングイベントを行いました。参加者全員でどのぐらい歩けるかチャレンジしました。


2021年 5月
地球周回チャレンジ
参加者 260名 歩数 44,354,180歩
2022年 5月
世界遺産の旅チャレンジ
参加者 154名 歩数 922,922歩
2023年 5月
てくてくウォークチャレンジ
参加者 228名 歩数 49,894,625歩




3-3)禁煙外来補助(卒煙支援)施策の実施


禁煙成功率33%

健康増進法の改定により2020年4月より屋内原則禁煙へと全国で全面施行され、サラヤにおいても社内環境の整備、また喫煙時間の再設置、世界禁煙デーに合わせた禁煙ポスターの掲示による啓発活動、受動喫煙防止へのご協力依頼等をこれまで行って参りましたが、2022年度には社員の卒煙を支援するべく、禁煙外来補助(卒煙支援)を実施いたしました。

<補助内容>

①禁煙外来通院終了時点:
医療機関・調剤薬局の保険診療自己負担に対して5,000円の補助
②通院終了から3カ月後、継続して禁煙達成時点:
さらに10,000円の補助




3-4)健康に関する研修や情報配信


① 健康に関する研修の実施

女性のガン罹患者のトップである乳がんについて理解を深める目的で「乳がんのしこりタッチ体験」や「乳がんと検診についてのランチセミナー」を開催しておりましたが、2021年度以降はコロナ禍における感染予防からzoomによる「女性の健康応援セミナー」を実施。それにより、地域を限定することなく、全国どこからでも受講する事が可能となりました。

2021年 7月
女性の健康応援セミナー 〜女性のライフステージと健康〜
2022年 10月
乳がん検診と意義について


② 社内口腔ケアイベントの実施

「うがい啓発キャンペーン」実施

自社商品「コロロ」の有効性を紹介するとともに、正しいうがいのやり方の動画や社内うがい器マップを作成し、全6回にわたりうがいについての情報提供を行いました。
キャンペーンの締めくくりには「うがいクイズ」を実施し、楽しみながら自社商品やうがいに関する知識を深める機会となりました。




「口腔ケア特集」実施


口腔ケア商品の開発グループメンバーとグループ会社の歯科医師の協力のもと、自社商品「クルクリン」を様々な角度から紹介するとともに、口腔ケアに関する動画と情報配信を実施しました。


「口腔ケア強化月間」に関する動画のスクリーンショット



③ 健康経営の社内PRにロゴやキャラクターを活用


健康経営を社内でPRするためにロゴを作り、2019年度以降情報配信の際に活用しております。2021年度からは「全員参加型」の健康経営をより推進するためにロゴをリニューアルしました。
さらに、健康施策により親しみを持てるようキャラクターを登場させ、生活習慣改善に関する話題やイベントの案内を行い、普及活動に努めています。



健康経営の勉強会・意見交換会開催


お取引先の企業様を対象に、「職場のための健康力アップセミナー」を開催し、弊社の健康経営の方針や取り組み事例を紹介し、勉強会・意見交換会を行いました。



4.労働安全衛生・リスクマネジメント


サラヤグループでは、従業員の安全と健康を最優先し、安全・安心な職場環境づくりを進めています。特に工場では、拠点ごとに安全パトロールを実施し、拠点内に存在する危険個所をリスト化しています。また、毎月1回開催している労働安全衛生委員会で各部署でのヒヤリハット事例を共有し、必要に応じてリスクアセスメントを講じています。

休業災害度数率



サラヤ株式会社 東京サラヤ 株式会社 全産業 (千人以上) 製造業平均 (千人以上)
度数率※1 3.7 2.3 2.06 1.16

※1:度数率=労働災害による死傷者数÷のべ実労働時間数×1,000,000
労働災害による死傷者数は対象年度労災申請対象者の中で有給を除く休業1日以上の死傷者数、全産業と製造業平均は、令和4年度


5. 賞賛しあえる風土づくり(職場における個人の尊重)


5-1)従業員表彰やコミュニケーション施策の実施


同じ職場で共に働く仲間に対しお祝いや敬意を表すことで、個人を尊重し、コミュニケーションがとりやすい職場環境づくりをサポートしています。

① 永年勤続表彰

サラヤグループで長年勤務し続けた従業員に対して感謝の意を込めてお祝いをしております。
近年は企業理念でもある「健康」をテーマに副賞を設定し、より健やかに過ごせるようサポートしています。

② 子女入学のお祝い

従業員のお子さんが小学校へ入学する際にお祝いをしております。
家庭においては、お父さんやお母さんが仕事をしている会社について話す機会となっており、また社内においても同僚の子供の成長を知ることが出来る良い機会となっております。

③ ベストパーソン賞

毎年期末の時期に顕著な成果を収めた従業員を表彰する目的で実施しています。
受賞者の成果を全社で共有することで、モチベーションの向上や、自社取組に対する深い理解につながっています。

④ サンキューしよう

会社の同僚に対して感謝の意を伝える機会となるように、3月9日をサンキューの日とし、メッセージを送りあうイベントを開催。2021年は送付メッセージ数が7000件を超えるイベントとなりました。


従業員の健康を支える指標


1.  健康に対する意識改善、生活習慣の改善をはかり、適正体重維持者率の向上を目指します。



適正体重維持率 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2025年度目標
サラヤ 63.7% 64.7% 65.8% 63% 64.3% 65%
東京サラヤ 59.8% 59.6% 61.6% 60.5% 72% 65%

※BMIが22を適正体重(標準体重)とし、統計的に最も病気になりにくい体重とされています。25以上を肥満、18.5未満を低体重と分類しています。
BMI = 体重kg ÷ (身長m)2
※東京サラヤは2025年目標65%を達成したため、2025年目標を75%に変更いたしました。

2 . 特定保健指導の実施率を向上させ生活習慣の改善に取り組む従業員を増やします。



特定保険指導実施率 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 目標
サラヤ 0.9%※ 1.7% 15.3% 48.6% 24.2% 2025年度55%
東京サラヤ 11.8% 19.0% 8.1% 4.5% 5.2% (2022年度) 20%

※)特定保健指導実施「終了」者数で算出。
※2)サラヤでは取り組みの成果により2022年度の目標を達成いたしました。それにより新たな目標として2025年度を目標に55%の実施率を目指します。

3 . 被保険者、被扶養者のがん検診を促進し、早期発見でQOLの向上を目指します。



検診受診率 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 目標
サラヤ 乳がん 52.7% 51.8% 64.3% 52.7% 46.2% 2022年度70%
子宮頸がん 60.4% 58.0% 69.9% 53.0% 54.4% 2022年度75%
東京サラヤ 乳がん 37.1% 41.3% 49.3% 44.6% 60.4% 2022年度65%
子宮頸がん 31.4% 32.5% 44.3% 37.3% 57.1% 2022年度60%

※QOLとはQuality of life(クオリティオブライフ)の略で「生活の質」「生命の質」などと訳され、身体的な苦痛の軽減、精神的、社会的活動を含めた総合的な活力、生きがい、満足度という意味が含まれます。

4. ストレスチェックの受診率を向上させ職場環境の状況を正しく把握します。



受診率 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2025年度目標
サラヤ 71.7% 84.5% 91.6% 89.9% 93.0% 95%
東京サラヤ 76.5% 77.5% 90.3% 90.6% 93.8% 95%

5 . たばこの煙により発生率が高くなると言われている「がん、脳卒中、心疾患」の罹患を予防します。



喫煙率 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2025年度目標
サラヤ 24.4% 24.7% 24.8% 23.7% 22.2% 20%
東京サラヤ 39.4% 39.0% 38.2% 35.9% 35.3% 32%

6 . 残業が常態化している部署の確認とその改善を図ります。



残業時間 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 2025年度目標
サラヤ 18時間/月 18時間/月 20時間/月 16時間/月 15時間/月 10時間/月
東京サラヤ 18時間/月 11時間/月 19時間/月 15時間/月 19時間/月 10時間/月

7.  休暇取得を促進する事で従業員の生活の充実や身体の休息を促進します。



取得率 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
サラヤ
東京サラヤ
年次有給 42.3% 53.9% 45.2% 51.4% 65.9%
ワークライフバランス
特別休暇※
50.8% 32.1% 36.3% 39.5% (2024年1月頃算出予定)

※ワークライフバランス特別休暇はサラヤグループ独自の特別有給休暇です。上記取得率の算出期間は毎年11月~10月までの期間で算出します。

体制づくり



戦略マップ

※クリックすると拡大します